出来上がったスワッグを持っての記念撮影です。
参加者12名内(初めてのご出席者3名)でした。
楽しくお過ごしいただけましたでしょうか?

KIKO FLOWER アレンジメント教室
1DAY レッスンご案内
      in
ケイジャン料理レストラン[塩と胡椒]
 ニューオリンズのフランス系移民の伝統料理

日時:毎月第3土曜日
    11:30〜14:00
費用:4,000円(1DAYレッスン+お食事)
場所:福岡市中央区浄水通り 消防署前
    浄水テラス 地下1階 P8台有 (西鉄薬院駅よりバスで5分)
    TEL 092−523−7236



お 礼
 チョッとした思いつきで始めた1DAYレッスンも
 6月15日で1年3ヶ月にわたり続けさせて頂く事が出来ました。
 お食事とお花のレッスンと言う女性ならどなたでも一度は体験してみたい
 イベントを始めて延べ130名の方々のご出席をいただき、
 毎回通常のレッスン風景とは違った楽しさで、
 私にとっても毎月楽しみなレッスンのひと時でした。
 私事ですが、最近、土曜日が少々忙しくなってまいりまして、
 続ける事が出来なくなりました。
 楽しみに毎回ご出席いただいていた方々には申し訳ないのですが、
 とりあえず今回をもって一応お休みとさせていただきます。
 長い間お世話になりました「塩と胡椒」の中村様どうも有難うございました。
 また、皆様方にもとても素敵な出会いをいただき、有難うございました。
 これからもこの出会いを大切にしていきたいと思っていますので
 よろしくお願いいたします。

 これまでのような花器込みのレッスンをご希望の方は、
 随時受付いたしますので、日時・レッスン料など詳細はお尋ね下さい。
 平尾教室のみ受付させいただきます。



     お問合せ・申込み  KIKO FLOWER 中村 紀子
               TEL・FAX 092-524-4699
                携帯電話 090-2082-1435
                e-mail kiko@kiko.zive.net



6月15日 梅雨をさわやかに−ホワイト&ブルー−
   



花材 デルフィニューム・アジサイ(白)・トルコキキョウ(白)
    スプレーバラ(うすいピンク)・ブプレリューム・ゴットセ

メカ アクアピンフィックス・アクアピンホルダー

花器の中央にオアシスをセットして、後部中央にデルフィニュームを高く2本挿します。
花器の周りをゴットセで覆い、アジサイを中央半分ほどの高さに挿します。
下方にトルコキキョウ・デルフィニュームを高さを変えながらこんもりと入れて、
薄いピンクのスプレーバラを動きを出しながら挿していきます。
最後に、カスミソウで水の泡をイメージして全体にふんわりと入れます。
鬱陶しい梅雨空ですが、ブルーアンドホワイトのアレンジを観て、しばし爽やかな涼を感じていただければ幸いです。




5月18日 5月の風−キャンドルを使って−
       (都合により中止とさせていただきました。)




4月20日 ビビットカラーの花々
   
花材 バラ(赤・ローテローゼ)・ガーベラ(エンジ系)・アリストロメリヤ(エンジ系)
    スプレーカーネーション(エンジ系)・ブプレリューム・レザーファン

メカ アクアピンフィックス・アクアピンホルダー

花器にうすくオアシスをセットして四方見のテーブル花のデザインにしました。
中央にローテローゼを長さを少しづつ変えて、テーブルから20〜23cmくらいの高さで挿します。
花器の縁の部分に低くレザーファンを動きを持たせながら中央に向かって挿し込みます。
ローテローゼからレザーファンの間までを丸くこんもりと他の花々でうめていきます。
あくまでも四方見ですのでどこから見てもキチンとお花が入りオアシスも隠れるように気を付けていれます。
最後に、花と花の間にブプレリュームを少し飛び出させた感じで動きを付けながらいれていき、
出来上がりとなります。



今回は7名の方の申込をいただいていたのですが、
2名の方が急用のため月曜日に平尾教室でレッスンを受けられることになりました。
小人数でしたので、小さなお部屋の方でゆっくりした気分で楽しい話をしながらのレッスン風景です。
お食事も珍しくお箸でいただくような内容に舌鼓を打ちながらの幸せな時間を過ごす事が出来ました。
次回はキャンドルを使ったアレンジを準備いたしております。
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。



3月16日 チューリップのちょっとお洒落な贈り物
   
花材 チューリップ(ピンクの濃淡)・タマシダ

メカ 紙コップ(4コ)・紙袋(茶)・ラフィア
   ガムテープ

紙コップ4コにそれぞれオアシスをセットする。
茶色の紙袋にしわを付けたり、折ったり、破ったりして自分なりのデザインをする。
その中に、紙コップ4コをガムテープで留めたものを入れて、今日のフラワーベースとする。
チューリップの高さをすべて変えてオアシスの中に挿していく、花の向きも斜めや左右など方向を変える。
チューリップより少し高めにタマシダを配す。
最後にラフィアをデザインした紙袋の口の部分に結ぶ。

今回は、旬のチューリップを使いましたが、どんなお花にでも応用出来ます。
もらった方もそのまま飾れるので、喜ばれる事でしょう。
紙袋のデザインを自分なりに個性でお好きなように作ってみて下さい。
お花もあまり形作らず、無造作な感じも良く合うと思います。




2月16日 白い想い出
   
花材 スプレーストック(白)・レースフラワー・コアニー・レザーファン
    ミリオン・スカビオサ(ピンク)・羽毛




オアシスに白い花々を雪のイメージでこんもりと森を作る。
雪の間からは、グリーンが覗いて見える。
またその中には、ピンクの花が春を感じさせるように見え隠れしています。
軽い雪のイメージをもっと強くするために、
白い羽毛を地巻きのワイヤーで長短を付けながら周りに飛ばせました。
これでなごり雪の森の出来上がりです。

2月にしては珍しく暖かい日に雪のイメージのデザインをつくることに、なってしまい、
少々戸惑いましたが、どのデザインも真っ白な雪の積もった様子がステキに出来上がりました。
5名のお客様をお迎えしてのレッスンは顔見知りの方々ばかりで、
いろいろな話を交えながらの楽しい2時間半でした。
毎回変る珍しい美味しいお食事やデザートに舌鼓を打ちながら幸せな時が流れて行きます。

次回は季節柄贈り物の多い時期に因み、
簡単でお洒落な(パリジェンヌ風)ラッピングをした花の贈り物をやりたいと思います。
もちろんチューリップを使う予定ですが、他のお花でも応用出来ますよ。




1月19日 新春のアレンジ《春を感じて》
   
花材 ガーベラ(ピンク)・スイトピー(黄色×オレンジ)・スプレーカーネーション(オレンジ)
    ハナナ・トルコキキョウ(紫)・ネコヤナギ・タマシダ・ハラン




オアシスで3cm位の厚み・横25cm位の長方形を作り、側面にハランを縦半分にしたものを巻く。
奥のラインに残りのハラン・タマシダ・花などを4〜5本直っすぐ立て、前に来るにしたがって少しづつ短く・前傾に入れていく。
今回のデザインは、バーティカルスタイルの変形で、左右に流れるデザインは無く、全ての花々を直立に前傾で変化をつけていく。
出来上がりは、洋花を中心に使ったにも拘らず、少し和風のイメージが残るデザインです。
お正月を境に花屋さんの花々は、色とりどりで春を感じさせてくれます。
今日は気持ちも春らしく暖かなルンルンとした気分です。
ご家庭の中にも一足早く春を連れて行ってください。
今日のお食事の中に菜の花が使ったオーブン焼きがありました。
花材に使ったハナナの姉妹にお話も弾み楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

次回は羽毛を使って雪のアレンジを考えています。
お食事とお花を楽しんでみられませんか?




12月15日 クリスマスキャンドルのアレンジ
   
花材 ヒバ・ワタノミ・サンキライ・ブナノミ

メカ カゴ〈楕円〉・キャンドル・ラッピングペーパー(アカ)・ロールリボン〈ゴールド〉
   クリスマスオーナメント



カゴにセロファンを敷き、オアシスをフラットにセットする。
アカのラッピングペーパーでカゴを包み、両脇にギャザーを寄せてロールリボンで結びロールさせる。
丸くカットしたオアシスに短いヒバを全面に挿し込みヒバのボールを作る。
ヒバの木の部分を利用した支柱にリボンで飾ったベルを付けボールに挿し込み、
ワイヤリングしたオーナメントをその中に配し、クリスマスツリーのトピアリーを作る。
カゴの片端にトピアリーを挿し込み固定し、反対側にキャンドルを挿し込み固定する。
カゴの中のオアシスを隠しながら動きを出し、ヒバで覆う。
最後にワタノミとサンキライをヒバの中に挿し込む。
今年3月から始めた1DAYレッスンも今年最後の回で8回目を終えることが出来ました。
お花の大好きな初心者の方でも楽しくレッスン出来るように努力してまいりましたが、
何かお気づきの点やご要望(会場となるレストランetc...)などありましたらお気軽におっしゃってください。
また来年も、毎月第三土曜日に計画いたしておりますので、どうぞご参加お待ちいたしております。



11月17日 クリスマスリース(X型リース)
   
花材 ヒバ・サンキライ・ワタノミ・ブナノミ

メカ リボン・クリスマスオーナメント

11月も中旬を過ぎましたので、一足早くクリスマスリースの製作です。
一般的には丸型リースですが、今年はスワッグと言う玄関用飾りにしました。
ヒバのグリーンを取り除き、木の部分を2つに分け横長の「X」を作り真ん中をタコ糸でしっかりと結びます。
はじめに取り除いたグリーンを木に沿って自然な形に戻しながらワイヤーで付けて行き、
中央の後ろにグリーンの地巻きワイヤーでフックを作ります。
次に「X」の中心部分に赤のベルベットのリボンをゴールドのカールリボンで結びつけ、
すぐ下にゴールドのベルを取り付けます。
ワタノミ・サンキライを全体のバランスを見ながらワイヤーで取り付け、残りのオーナメントを飾ります。
今回は、ワイヤーの扱いが中心で、多く手こずっている方が多く、時間内に最後まで出来上がらない方がいらっしゃいました。
オーナメントの取り付けでしたので、持って帰って付けていただく事にしましたが、時間配分が上手く出来ず申し訳ありませんでした。
何かご質問がおありの方は、いつでもご連絡下さい。
今年はいつもと違ったクリスマスの飾りでステキなクリスマスをお迎えください。
次回は、今回とペアになるクリスマスのキャンドルアレンジです。
ぜひ、クリスマスイブに加えてください。
お申し込みお待ちしております。
どうもありがとうございました。






   
   2001年Kiko'sスワッグ     2001年 Kiko'sリース



10月20日 1種類の花のアレンジ〈バラ〉
    
花材 バラ(ブラックティ・マダムピオーレ・ラベール・トップレス)
    スプレーバラ(グリーンローズ)
    サンゴミズキ・ユーカリ


メカ ワイヤー・リボン・ラッピングペーパー・セロファン・正方形のカゴ

カゴの中にラッピングペーパーとセロファンを敷き、オアシスをセットする。
サンゴミズキを三角形に挿して、上部をワイヤーでまとめる。
まとめた所にリボンを結ぶ。
ユーカリをサンゴミズキの中心部に少し高めに挿す。
残りのユーカリをカゴのふちを覆うように挿していく。
ブラックティを1本最初に挿したユーカリに添わせて高めに挿す。
残りのバラをそれぞれに高さと向きを少しずつ変えて挿しながら動きをつける。
グリーンローズをバラやユーカリの中から少し飛び出した感じで入れていく。
今回は、阿蘇のバラ農園直送の珍しいバラをふんだんに使う事が出来、
むせるようなバラの香りに包まれながらゴージャスなレッスンでした。
次回は、クリスマスリースの予定です。
皆様の参加申し込みをお待ちしています。




珍しいスプレーバラのグリーンローズです。
開いた花の形は、普通のバラとはまったく違うのですが、蕾や葉・棘を見るとまさしくバラです。
茎も花も同じ色のグリーンでとても愛らしい品種です。
興味のある方はお問い合わせ下さい。



9月29日 実を使った秋のアレンジ

花材 ピンポンギク(黄)・サンザシ・ツルウメモドキ・コスモス(ピンク)
    リンドウ(白)・ワックスフラワー(ピンク)・トルコキキョウ(濃い紫)・ミズゴケ

メカ ラッピングペーパー(和紙・こげ茶)・ラフィア・楕円のカゴ

楕円のカゴにセロファンを敷き、オアシスをフラットに一面にセットする。
ラッピングペーパーでカゴを包み込み、両端をラフィアで結ぶ。
始めに後部にサンザシとツルウメモドキを直立型に立てる。(枝の面白い所は強調する)
ピンポンギクを満月に見立て一本は後部に高く挿す。もう一本は前部に短く挿しておく。
コスモスの茎のくねくね感を利用して、少し高めに涼しげな高原をイメージして挿し、
残りの花を短めにやや前傾で同じ長さがないように気を付けて挿していく。
オアシスの見えている部分にミズゴケを乗せて水分の蒸発を防ぐ。
これで実を使ったお月見のアレンジの出来上がりです。
10月1日は中秋の名月です。
ご出席いただいた方々は、口々にその日はお団子と一緒に秋を楽しみたいとおっしゃっていました。
家の中に秋の高原を取り入れて見られては如何でしょうか。
次回は、バラをふんだんに使ったゴージャス系アレンジです。
バラの大好きな方どうぞお集まり下さい。お待ちしております。



8月18日 レッスンテーマ:ひまわりの想い出

     
花材 ヒマワリ・バラ(白)・ヒペリカム・ユーカリ・ソリダコ

メカ ラフィア・麻縄・貝  グルーガン

素焼きの鉢に夏の思い出の貝と麻縄を自由にデザインし、グルーガンで留めてマイ・コンポートの出来上がりです。
夏の終わりにヒマワリを中心に使い、トピアリー形式にしました。
ヒマワリの茎の部分をラフィアでまとめて、リボン結びにしました。
コンポートのオアシス部分をこんもりとユーカリで覆い、バラ・ソリダコで動きをつけて、ヒペリカムでチョッと秋の雰囲気を出しました。
お盆の週にかかったこともあり、たった4人の参加者でしたが、おしゃべりをしながらとても楽しいレッスンでした。
暑い中のご参加、どうも有り難うございました。



7月21日 レッスンテーマ:そのまま贈れるミニブーケ

花材
 カラー(クリーム系黄色)・バラ(黄色)・ブバルディア(ピンク)
    トルコキキョウ(白)・ベアグラス
メカ ツルの花形ホルダー・タコ糸・ラフィア
   ラッピング一式

花々をスパイラルに組んで作るナチュラルブーケです。
初心者の方には少し難しい「スパイラルに組む」ということを補佐する意味でツルのホルダーを使いました。
ホルダーのグリップを中心に茎を一定方向に回しながら組んだので、初めてのナチュラルブーケでしたが、
カジュアルでかわいい・ステキなブーケが出来上がりました。
グリップ部分の茎についている葉などは全て取り去りスッキリと仕上げます。
プレゼント用ですので水を浸したペーパーを巻き、ラッピングします。
プレゼントされた方は、ラッピングを外しそのまま花ビンに入れて飾ることが出来ます。
花束をもらって花ビンに活けなおす時の手間がかからず大変喜ばれます。
本当は、ホルダーを使わずお花だけでナチュラルブーケが作れるようになるのが目標です。




6月16日 レッスンテーマ:グリーンの魅力
    
花材 モンステラ・タニワタリ・ヒカゲ                   一見華道のようですが、フラワーアレンジメント初体験の方も
    アンスリウム(ピンク)・アマランサス(エンジ)        グリーンの造作やオアシスの手軽さに楽しい時間を過ごして
    カスピア                              下さいました。
メカ  アクアフィックス・アクアピンホルダー             フラワーアレンジメントというと華やかな印象ですが、こんなに
                                        シンプルな花選びのデザインもあります。
 はじめにモンステラとタニワタリをホッチキスで造作し、
それぞれで空間をデザインする。その空間にアンスリウムと
アマランサスをいれ、ヒカゲで動きをつけて最後に
カスピアで軽さを出しました。これからの蒸し暑い時期、
グリーンの涼感と日持ちのよさを大いに利用したいものです。


     
                     おしゃべりをしながらの楽しい時間が終わり、それぞれの作品を前に
                    ハイポーズです。これか出てくるお食事を気にしながらの記念撮影でした。

 この日のメニューは、冷製キュウリのスープで始まり、香辛料やハーブをきかせたオシャレなお料理で、
皆さん舌鼓を打ちながら1DAYレッスンは和やかなうちに終わりました。


                     [Page Top]